古武道大会が開催されます

よく大会と聞いて、順位成積がどうだとかばかりを世間で言うのを聞きます。

でもこの大会は、本来の意味通りで、各地で鍛練している各流派が大いに会する事です。

競技本意でない点は大切です。

その年、期待を込められて表彰を与えられた仲間を皆で歓べる事以外にも、素晴らしい演武に感動した仲間がいました。

現代に、未だ刀や槍を以て学ぶ意味を改めて考える気持ちになり、古道を伝えて下さっている先生方や、研究している方々がいらっしゃることに、有り難さと励ましを得られます。

普段の練習を反省する刺激にもなります。

また、私見ですが、各流派の表演を通じて、口では言っていけませんが、盗むくらいのつもりで見させて頂くものと捉えるべきかと。

何故なら、先生方も私たち学生に、君たちはどれだけの教えを受け取って帰る事ができるかな?と厳しく、温かく見守って戴いている様に想うからです。

螳螂拳クラス指導員 S

日中武道研究会東海支部では、

三重県四日市市にある、あさけプラザにて、小学生から年配者まで、

毎週土曜日の19:00から、楽しく練習を行っております。

中国武術の魅力と仲間がいれば、気持ちの良い汗をかけると思いますよ。

ぜひ一度、見学に来てみませんか?

ご連絡、お待ちしております。

連絡先は、こちら → https://www.buken-tohkai.com/

日中武道研究会:東海支部長ブログ

日中武道研究会東海支部は、三重県四日市市で、中国武術(螳螂拳・太極拳・形意拳)及び合気道を指導しています。