今までの出来事〜秋の文化祭に参加して〜

今年3月「春の文化祭に参加して」と支部ニュースに掲載して頂きましたが、早くも半年が過ぎ、「秋の文化祭に参加して」との原稿を書くよう依頼されました。

実はこの半年間、伊藤先生はもとより武研の皆さんともほとんど顔を合わせていなかったYです。

それは春の文化祭後、家族が倒れ少々やっかいな病気が発覚、救急搬送から入院、手術となり私も家族を支えるべく8月まで休会しておりましたからです。

9月から練習を再開するも半年間のブランクもあり「文化祭はお手伝いだけ」と考えておりましたが伊藤先生より「文化祭出れるな」とのお言葉が。

「出るのはちょっと・・」と練習不足を言い訳にしたのですが「練習不足を表演したらええねん」と優しいのか厳しいのかよくわからない伊藤先生理論で出演が決定した次第で

す。

ただ文化祭当日は自分の出来はともかく、仲間と練習し表演する楽しさに半年間の心労も吹き飛んで行きました。

その代わりK指導員と螳螂拳クラスの皆さんには足を引っ張りゴメンナサイですが。

家族の闘病生活は今後も続き私も家族を支え続けて行かねばなりません。

そんな私自身は「この優しくも厳しい武研に支えられて行くのだな」と思える秋の文化祭でした。

螳螂拳クラス Y

日中武道研究会東海支部では、

三重県四日市市にある、あさけプラザにて、小学生から年配者まで、

毎週土曜日の19:00から、楽しく練習を行っております。

中国武術の魅力と仲間がいれば、気持ちの良い汗をかけると思いますよ。

ぜひ一度、見学に来てみませんか?

ご連絡、お待ちしております。

連絡先は、こちら → https://www.buken-tohkai.com/

日中武道研究会:東海支部長ブログ

日中武道研究会東海支部は、三重県四日市市で、中国武術(螳螂拳・太極拳・形意拳)及び合気道を指導しています。