訪台団振り返りーその2

昨年の訪台ではコロナ後の影響で広島〜台北便の本数が少なくバタバタ日程になり後悔があったので今回は思い切って5泊の日程にしました。

5/1に台北入しその夜から武館練習に参加させて頂きました。

武館に入るとO師兄をはじめ師兄の皆さん、前日入されている九州のA先生方に迎えて頂きました。

武館では基本練習を終え風磨棍と小砍刀に分かれ練習する事になり、私は小砍刀を選択、O師兄とC師兄に教わりました。

この型は約35年前に訪台した時に教わりたいと思った型ですが、習えず諦めていた套路でした。

練習は朝夜にO、C両師兄の熱いご指導で進みました。

特にO師兄の指導は極熱で、訪台前日になったギックリ腰が完治し身体底上げ効果までありました。

(日本に戻ってからの反動も凄かったですが)練習外でも観光や食事、甘いものを堪能しお腹も体も満腹でした。

最後になりましたが、台湾の師兄達、伊藤先生をはじめご一緒させて頂いた東海支部のみなさん訪台をされた各支部のみなさんありがとうございました。

また来年台湾で!

日中武道研究会:東海支部長ブログ

日中武道研究会東海支部は、三重県四日市市で、中国武術(螳螂拳・太極拳・形意拳)及び合気道を指導しています。