一年半に一度の長拳螳螂門特別練習会が開催されました。
今回の参加者は、総勢50名にのぼりました。
私は前回に引き続き、実行委員を務め、昼食用のお茶の準備を担当しました。
特に問題なく、無事に役目を果たすことができました。
そして今回は冬季ということもあり、伊藤先生がウインドブレーカーを製作してくださいました。
とても格好良かったので、迷わず即注文。
寒い季節は、これを愛用することになりそうです。
さて、肝心の種目です。
先生「何やりたい?」
私「崩歩拳で!」
先生「ええで。」
私「マジすか!?」
先生「ごめん、やっぱアカンわ。」
私「ですよね〜。」
来年こそは……!
というわけで、今回は**赤兎観月剣**になりました。
形意剣以来、二度目の剣術です。
実は私が使用している剣は、亜鉛合金製で非常に重く、重心も中央付近にあるため、扱いが難しいのです。
赤兎観月剣は形意剣よりも動きが複雑なため、正直不安もありました。
ですが、練習中にK先生から重い武器の扱い方について助言をいただき、無事に最後までやり遂げることができました。
練習後は食事会、さらには今回は宿泊もあったため、宴会まで開催されました。
私も宴会まで参加しましたが、先生や古株の方々から、ここでしか聞けないような貴重なお話や面白いエピソードが次々と飛び交い、楽しいひとときを過ごしました。
次回の練習会は秋頃に開催される予定です。
それまでに体力を落とさぬよう、日々練習に励みたいと思います。
今年以上に、一人でも多くの参加者を増やしていけたら嬉しいですね。
形意拳クラス・K
三重県四日市市にある、あさけプラザにて、小学生から年配者まで、
中国武術の魅力と仲間がいれば、気持ちの良い汗をかけると思いますよ。
ぜひ一度、見学に来てみませんか?
ご連絡、お待ちしております。
連絡先は、こちら → https://www.buken-tohkai.com/
0コメント